431.~おぼえがない[~覚えがない] :没有……的记忆。
こちらは山田に苛められた覚えはないのだが、山田は「苛めて悪かった」と謝ってきた。
彼に会った覚えがない。
おまけに~:而且,再加上……
今日は非常に暑い、おまけにかぜちっともない。
あたりはすっかり暗くなり、おまけに雨も降ってきた。
432.きがとおくなる[気が遠くなる]晕倒、头晕眼花、吓死人。
◎ あまりの暑さに気が遠くなった。
◎ 気が遠くなるような金額だ。
◎ ショックで、気が遠くなった。
433.きがとがめる[気が咎める]過意不去、內疚、內心不安。
◎ 宿題を兄にしてもらったので、気が咎め手、先生の顔が見られなかった。
◎ 悪いことをすると、気が咎める。
◎ お母さんにうそをついて遊びにきたので、気が咎める。
434.きがない[気がない]沒有意願、不想、冷淡。
◎ 兄を旅行に誘ったけど、あまり気がないような返事だった。
◎ 気がないような返事だから、頼むのは止めよう。
◎ 僕は結婚する気がない。
趣味词汇资料日常惯用语学习
日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。而汉字的读音也是假名的读音组成的。比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连起来读就是中文汉字“爱”的音了。(当然这个是巧合了,中日汉字的发音大多是不同的。)而如果你不写日语中的汉字“爱”,而写假名“あい”,别人也知道这是“爱”字。可见,假名除了本身可以构成日语成分外,对于日语中的汉字,它不仅能表其音,还能表其义。
日本留学网https://riben.m.liuxuequn.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日常惯用语学习 (63) 》的相关学习内容。