日语口语教材:日语中的拟声拟态词

2012-04-23 11:13:41 日语拟态意味

5、困っている様子
「~している」の形で、ほかの人の様子を表すことが多い。

①おろおろ(副詞、~する)
意味:恐ろしさや驚き、悲しみのため、どうしていいかわからず、慌てる様子
○、子供が熱が出し、おろおろしてしまった。
○、事故のニュースを聞いて、おろおろしている。

②まごまご(副詞、~する)
意味:行き方ややり方がよくわからず、困ったり無駄なことをしたりする様子。
○、機会の使い方がわからなくて、まごまごしている。
○、まごまごしていったらバスに仱赀Wれてしまった。

③あたふた(副詞、~する)
意味:急がなければならないことがあり、慌てる様子。
○、突然、客が来るというので、あたふたしている。
○、急用ができて、あたふた出かけていった。

④くよくよ(副詞、~する)
意味:悩んでも仕方がないことを、いつまでも気にする様子。
○、弟は、叱られたことを気にして、くよくよしている。
○、「つまらないことで、くよくよするなよ。」

⑤もじもじ(副詞、~する)
意味:言いたいことが言えなくて恥ずかしそうな様子。
○、佐藤さんは好きな子の前で、もじもじしている。
○、高橋君はもじもじながら、吉田さんにプレゼントをあげた。

日语词汇拟态词拟声词



推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。为了让使用者能够更加有效地使用本教材和更好地了解编者的编写意图,我们编写了本教师用书,对各课的教学难点进行一定的说明,同时配上《综合日语》第三册各课会话、课文的译文,会话、语法练习的答案,以及《综合日语》第三册练习册的参考答案。
日本留学网https://riben.m.liuxuequn.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语中的拟声拟态词》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答